Artist's Chronology

略歴

1959年

福岡県小倉で生まれる。幼少期から絵を描くことは自然な事だった。高校時代、画家「荒牧博文」から絵の基本を学び本格的に絵を描くようになる。

1985年

アメリカ、ロサンジェルスに移り住む。
ベニスビーチを拠点にローカルアートショーなどで、作品の展示販売を開始する。

1986年

SPACE OF NIPPON (Beverly Hills, CA)デザイナー。

1987年

KATO ART STUDIO (Los Angeles, CA) セリグラフ・スタジオのハンド・カラーセパレーター。

1991年

ART WALKを設立。ロサンゼルス近郊のレストラン、ホテル、企業などから、絵画、壁画、及び、コマーシャルサインのデザインなどを依頼される。

1992年

MARCO FINE ARTS (Los Angeles, CA)  アート・ディレクター及びハンド・カラー・セパレーター。

1994年

MARCO FINE ARTS (Los Angeles, CA) と契約、セリグラフの限定版画が発表される。
NEW YORK ARTEXPO、CALIFORNIA ARTEXPO出展。1995年、NEW YORK ARTEXPO 出展。
ロサンゼルス・レイカース・ チャンピオンシップチーム10周年記念公式ポスターを手掛ける。
WINN・DEVON (Seattle, WA) から「Shaken Not Stirred」を発表、全米で同社ポスター第3位の売上を記録する。
AGORA GALLERY (New York,NY) の主催するコンペティションに入賞する。
同ギャラリーにてグループ展に参加する。
CALIFORNIA ARTEXPO 出展。

1996年~2001年

NEW YORK ARTEXPO 出展。

1996年

MARCO FINE ARTS GALLERY(ビバリーヒルズ, CA) にて個展

1997年

広島アルパークにて展示会
広島アートショー1997出展。

1998年

LAS VEGAS ARTEXPO 出展。2000年、NEW YORK ARTEXPO 出展。

2001年

“Martini 2001″ を発表。MARCO FINE ARTS からセリグラフ限定版画として出版される。

2002年

SPECIAL OLYMPIC に、元オリンピックランナー、レイファー・ジョンソンの肖像画を依頼される。
大地真央、”マイ・フェア・レディ”400公演記念肖像画を発表。限定版画として出版される。
2週間にわたり、南フランスからパリへ旅をする。

2003年

大地真央、舞台生活30周年を記念する肖像画を30作発表。
LAS VEGAS ART AND FRAME SHOW 出展 BRENTWOOD ART FESTIVAL出展。
米国大統領ジョージ・ブッシュに反戦と平和を訴え肖像画を寄贈。

2004年

LA QUINTA ART FESTIVAL 出展。MARCO FINE ARTSから”The19th Hole Series”の作品群を発表。
ジクレー限定版画としても リリースされる。NEW YORK ARTEXPO 出展。

2005年

中部イタリア、ローマからトスカーナの世界遺産を中心に旅行する。

2006年~2010年

豪華客船プリンセス・クルーズにて作品を展示、同社の所有する10隻以上の客船にて作品の展示を依頼される。また招待画家として乗船。地中海の都市を含む世界40都市以上を豪華客船で訪れ、各地の情景を描く。

2012年

千葉銀行のカレンダー選考で優勝、次の年のカレンダーに採用される。
6月豪華客船ロイヤルカリビアンクルーズの招待画家としてシンガポールからのクルーズに乗船

2013年

千葉市「花の美術館」にて、ノブ・ハイハラ-「Flower of the city」展開催。
東京青山の四季画廊から依頼を受け王貞治の肖像画を制作、王監督に進呈する。

2014年

北イタリア、ミラノからコモ湖を経由してパロマ、ラヴェンナ、ベニスまでを旅行する。
千葉銀行総合研究所から千葉を主題にしたカレンダー用作品を2015年から6年にわたって依頼を受け、以降毎年7枚の作品を制作する。
大宮そごうで個展開催。

2015年

南ドイツ、ロマンチック街道を北から下りノイシュヴァンシュタイン城まで旅行する。
千葉そごうで個展開催。
大宮そごうで個展開催。

2016年

小倉井筒屋で個展
福岡県立美術館でイタリア人画家マリノ・コルンブリと2人展

jaJapanese